新しいアプリやサービスを使い始める際、使い方や設定方法を調べるのに時間がかかることはありませんか?
今回紹介するプロンプトを活用すれば、アプリ名を入力するだけで詳細な使い方ガイドを自動生成できます。
テツメモさん投稿なんですが、Xの投稿は4ヶ月前のものですが、これは本当に日常的に利用する必須プロンプトとなり、ずっと愛用しているので記事にすることにしました。
この記事では、このプロンプトの仕組みと活用方法について解説します。
これにより調べ物や資料作成が劇的に効率化するでしょう!私は本当に効率的になりました!!
1. プロンプトの概要と特徴
ツイートで紹介されたプロンプトは以下の構造になっています:
[サービス名・アプリ名]の詳細な使い方ガイドを作成してください。以下の項目を含めてください。
1. [サービス名]とは
2. インストール方法
3. 初期設定
4. 基本的な使い方
5. 高度な機能と設定
6. 活用シーン別のヒント
7. トラブルシューティング
8. プライバシーと安全性
9. 他のツールとの比較
10. 上達のためのヒント
このプロンプトはシンプルながらも包括的で、初心者から上級者まで幅広く活用可能です。
このプロンプトとPerplexityの相性は抜群で、通常の生成AIツールでは最新情報が取得できない場合もありますが、Perplexityの場合は検索した情報をベースに回答してくれますので、最新のAIツールなどの情報でもしっかりまとめて出力してくれるので、非常に便利で効率的な検索ツールとして活躍してくれるのです。
2. Perplexityでの設定方法
先ほど紹介したプロンプトを日常的に簡単に利用できるようにするPerplexityのスペース機能を紹介します。
スペースの使い方については以下の記事をご確認ください。
3. プロンプト活用の実践例
それでは設定したスペースを使って、さまざまなアプリを調べてみました。
今回の入力したキーワードは「ChatGPT」です。
Perplexityの処理の流れ
私は有料版のプロを利用しています。そうするとシステムプロンプトに応じて、1つ1つのタスクに応じて検索しながら情報をまとめてくれます。
出力結果
今回のChatGPTに関しての出力結果です。
## ChatGPTの詳細な使い方ガイド
### **1. ChatGPTとは**
ChatGPTは、OpenAIが開発した対話型AIサービスで、自然な会話形式で質問に答えることができます。2022年11月にリリースされ、短期間で世界中で注目を集めました。ChatGPTは「GPT(Generative Pre-trained Transformer)」という大規模言語モデルを基盤としており、文章生成や要約、翻訳、プログラミング支援など多岐にわたる用途に対応可能です[1][2][3]。
無料版ではGPT-3.5、有料版(ChatGPT Plus)ではより高性能なGPT-4が利用できます。有料版は月額20ドルで、より精度の高い回答や高速な応答が得られます[2][3][4]。
---
### **2. インストール方法**
#### **スマートフォンの場合**
1. **iOS**: App Storeで「ChatGPT」を検索しインストール。
2. **Android**: Google Play Storeからインストール。
3. アプリを起動し、メールアドレスまたはGoogle/Appleアカウントで登録。
#### **PCの場合**
- ブラウザから公式サイトにアクセスし、アカウントを作成するだけで利用可能。PC版はインストール不要です[4][7]。
---
### **3. 初期設定**
1. アカウント登録後、ログインして設定画面にアクセス。
2. 必要に応じて以下を調整:
- ダークモード/ライトモードの切り替え
- 学習モードのオン/オフ(データ保護のためオフ推奨)[5][9]。
3. プライバシー設定を確認し、機密情報が学習データとして使用されないように設定[9]。
---
### **4. 基本的な使い方**
1. **質問入力**: テキストボックスに質問を入力し送信するだけ。
2. **会話の継続**: 前回の回答を引き継いだ追加質問が可能。
3. **再生成**: 回答が満足できない場合、「再生成」ボタンで別の回答を取得[5][7]。
#### **活用例**
- メール作成や資料作成
- 翻訳や要約
- プログラミングコードの生成と修正
- 日常会話やアイデア出し[2][7][12]。
---
### **5. 高度な機能と設定**
#### **ChatGPT Plus (有料版)**
- GPT-4搭載で精度向上。
- 画像・音声認識機能も利用可能(一部地域限定)[2][8]。
#### **ボイスモード**
- 音声入力とリアルタイム応答が可能。
- 英語学習や感情表現を含む対話にも対応[8]。
#### **API連携**
- 開発者向けに提供されるAPIを利用して独自アプリケーション構築が可能[2][10]。
---
### **6. 活用シーン別のヒント**
- **ビジネス**: 資料作成、メール文作成、データ分析支援。
- **教育**: 学習補助、英語発音矯正、歴史や科学の知識提供。
- **趣味**: 小説執筆支援、旅行計画の提案[7][12]。
---
### **7. トラブルシューティング**
1. **応答が遅い/エラー発生**:
- サーバー負荷が原因の場合あり。時間を置いて再試行。
- アプリやブラウザを最新バージョンに更新。
2. **期待通りの回答が得られない**:
- 質問内容を具体的かつ明確に修正する[11]。
3. **プライバシーリスク**:
- 個人情報や機密情報を入力しない。
- 学習モードをオフに設定する[9]。
---
### **8. プライバシーと安全性**
ChatGPTは入力されたデータを学習目的で使用する場合があります。そのため以下対策が必要です:
- 機密情報や個人情報の入力を避ける。
- 設定画面から「学習データへの使用」をオフにする(オプトアウト)[9]。
---
### **9. 他のツールとの比較**
| サービス名 | 特徴 | 料金 |
|-------------------|-----------------------------|---------------|
| ChatGPT | 多用途、高精度(GPT-4対応) | 無料/有料版20ドル |
| Claude | 長文処理に強い | 無料/有料版 |
| Google Gemini | リアルタイム情報取得対応 | 無料/有料版 |
| Microsoft Copilot| Office製品との連携最適化 | 月額約3,200円 |
各ツールは用途や予算によって選択可能です[10]。
---
### **10. 上達のためのヒント**
1. 質問内容を具体的かつ明確にする。
2. 回答例や期待する形式を提示する。
3. シンプルな質問から始めて徐々に詳細化する。
4. 最新モデル(GPT-4)を活用して精度向上を図る[11][12]。
ChatGPTは日常生活からビジネスまで幅広く活用できる強力なツールです。適切な設定と使い方で、その可能性を最大限引き出しましょう。
Citations:
[1] https://openai.com/chatgpt/
[2] https://aismiley.co.jp/ai_news/chatgpt-tsukattemita/
[3] https://www.sejuku.net/blog/213689
[4] https://metaversesouken.com/ai/chatgpt/chatgpt-install/
[5] https://www.youtube.com/watch?v=pjL2wWnAiQY
[6] https://www.seraku.co.jp/tectec-note/chatgpt/chatgpt_howtouse2/
[7] https://www.smartshoki.com/blog/gijirokusakusei/chatgpt-howto/
[8] https://chatgpt-lab.com/n/ncc3af8bfc2b0
[9] https://qed-inc.co.jp/ai/chatgpt-security/
[10] https://www.ai-souken.com/article/similar-services-to-chatgpt
[11] https://metaversesouken.com/ai/chatgpt/tips/
[12] https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/column/technology/chatgpt.html
結果を確認すると、12個の参照元の情報を利用して、わかりやすく情報をまとめてくれました。
本当に効率的にほしい情報を素早く確認することができるようになりdます!!
4. どんな場面で役立つ?
私の主な使い方についてですが、新しいAI関連技術の情報収集にとても重宝していますが、仕事の場面では主に以下のような場面で役立つと思います。
プロンプト活用が適している場面
- 新しいツールやアプリを初めて使う際の学習サポート
- ユーザーが自分で調べる手間を省き、簡単に概要や使い方を把握できる。
- 例: 「Notion」や「Slack」など、新しい業務ツールの導入時に役立つ。
- 情報発信コンテンツ制作
- 特定のアプリやサービスについて詳しく解説する記事を効率的に作成。
- 例: 「ChatGPT API」を利用した開発ガイドの記事作成。
- 教育コンテンツの作成
- 初心者向け教材やトレーニング資料を簡単に生成。
- 例: プログラミング初心者向けに「GitHub」の使い方を説明する資料作成。
- カスタマーサポートやFAQ作成
- ユーザーから頻繁に寄せられる質問に対応するためのFAQページ作成。
- 例: 「Dropbox」のトラブルシューティングガイドを自動生成。
まとめ
このプロンプトは、 Perplexityと組み合わせることで、アプリやサービスの詳細な使い方ガイドを瞬時に作成できる強力なツールです。効率的かつ高度な情報収集・整理が可能になります。
特に個人的に嬉しいのは、英語などの海外の情報収集です。生成AIは勝手に翻訳して説明してくれるので、元の情報が英語の情報であっても、しっかり日本語で説明内容をまとめてくれるためとても助かっています。
日々、生成AIをX(旧Twitter)の情報をもとに情報収集を行なっていますが、なかなかついていくのがやっとですが、Perplexityとこのプロンプトを組み合わせることで、注目されているツールやサービスを勉強することができます。本当に最強のツールとして毎日活躍してくれています!!
これからも生成AIを最大限に活用し、生産性向上につながるヒントを発信していきます。ぜひこの記事を参考に、新しい働き方を模索してみてください!
コメント