はじめに:容量不足の危機とClaude Codeとの出会い
MacBookの容量が94%に達し、わずか750MBしか残っていない絶望的な状況。アプリは立ち上がらず、作業もままならない状態でした。
そんな時、Claude Codeに助けを求めることにしました。「Claude Codeはプログラミング専用では?」と思っていましたが、実際に使ってみて、日常のシステム管理でも非常に強力なツールだということを実感しました。
Claude Codeの魅力:コーディング以外での実用性
1. 体系的な問題分析能力
通常なら「何から手をつけていいかわからない」状況でも、Claude Codeは:
✅ ディスク使用量の全体把握
✅ 大容量ディレクトリの特定
✅ キャッシュファイルの洗い出し
✅ 削除優先度の判定
✅ 削除後の容量回復予測
を5つのタスクに分けて体系的に整理してくれました。
2. 適切なコマンドの提案と実行
「このディレクトリを削除したいけど、どのコマンドが安全?」という疑問に対して:
- 安全な削除コマンドの提案
- 実行前の容量確認
- バックアップ不要なキャッシュデータの判別
- 複数コマンドの並列実行
まで、実際に手を動かして解決してくれました。
3. リアルタイムなタスク管理
作業中、Claude Codeは:
- 現在進行中のタスクを明示
- 完了したタスクの記録
- 次に実行すべきタスクの提示
を行い、進捗が見える化されていて安心できました。
実際の作業プロセス:Claude Codeの思考過程
Phase 1: 問題の全体把握
# Claude Codeが最初に実行したコマンド
df -h # 全体の容量確認
du -h -d 1 ~ | sort -hr | head -20 # 大容量ディレクトリ特定
人間だけなら: 「とりあえずゴミ箱を空にしよう」
Claude Code: 「まず全体を把握して、削除効果の高い順に整理しましょう」
Phase 2: 削除対象の優先順位付け
Claude Codeが特定した削除候補:
削除対象 | 容量 | 削除の安全性 | 優先度 |
---|---|---|---|
Poetry キャッシュ | 21GB | ◎ 完全安全 | 最高 |
HuggingFace キャッシュ | 6.7GB | ◎ 再ダウンロード可 | 高 |
Docker データ | 55GB | △ 設定次第 | 中 |
npm キャッシュ | 3.4GB | ◎ 完全安全 | 高 |
人間だけなら: 「大きいファイルから適当に削除」
Claude Code: 「安全性と削除効果を両立する優先順位で実行」
Phase 3: 段階的な実行と検証
# Step 1: 最も安全で効果的なPoetryキャッシュ
poetry cache clear . --all
rm -rf ~/Library/Caches/pypoetry
# Step 2: 開発ツールキャッシュを並列削除
rm -rf ~/.cache/huggingface && rm -rf ~/.npm/_cacache && rm -rf ~/.cache/puppeteer
# Step 3: 削除後の容量確認
df -h
du -h -d 1 ~ | sort -hr | head -10
人間だけなら: 「一気に削除して後で確認」
Claude Code: 「段階的に実行して、各ステップで効果を確認」
驚異的な結果:104GBの容量回復
Before / After 比較
項目 | 削除前 | 削除後 | 効果 |
---|---|---|---|
使用量 | 196GB (94%) | 92GB (48%) | 104GB削減 |
空き容量 | 750MB | 104GB | 140倍増加 |
ホームディレクトリ | 127GB | 24GB | 103GB削減 |
削除内訳(Claude Code判定による)
- Poetry キャッシュ: 21GB(最優先・完全安全)
- AI/MLキャッシュ: 6.7GB(HuggingFace)
- 開発ツール: 11.2GB(npm, Puppeteer, UV等)
- ブラウザキャッシュ: 6GB(Google, Playwright等)
- その他: 59GB(各種アプリケーションキャッシュ)
Claude Codeの日常利用での価値
1. 専門知識不要で高度な作業が可能
- システム管理の深い知識がなくても適切なコマンドを提案
- 危険な操作は事前に警告
- 最適な手順を自動的に組み立て
2. 時間の大幅短縮
- 手動調査: 数時間かかる作業
- Claude Code: 10分程度で完了
- 調査・実行・検証まで一貫してサポート
3. 学習効果も高い
実行されたコマンドを見ることで:
du -h -d 1 ~ | sort -hr
の便利さを学習docker system prune -a --volumes
の存在を知った- システム管理のベストプラクティスを習得
4. 安心感のある作業進行
- タスクの進捗が常に見える
- 危険な操作前には必ず説明
- 実行結果の検証まで含めた完全サポート
従来の方法 vs Claude Code比較
従来の手動対応
❌ Googleで「Mac 容量不足 解決」を検索
❌ 複数サイトの情報を統合して判断
❌ コマンドを一つずつ手動実行
❌ 削除効果を都度確認
❌ 合計作業時間:2-3時間
Claude Code活用
✅ 問題を説明するだけで体系的分析開始
✅ 安全で効果的な削除順序を自動判定
✅ 実際のコマンド実行まで対応
✅ リアルタイムで進捗管理
✅ 合計作業時間:10分程度
コーディング以外でのClaude Code活用アイデア
今回の経験から、Claude Codeは以下の用途でも活用できそうです:
システム管理
- ディスク容量の最適化
- ログファイルの分析・削除
- セキュリティ設定の確認
- パフォーマンス問題の診断
データ分析
- ログファイルの解析
- CSVデータの加工
- ファイル整理の自動化
- バックアップ戦略の策定
作業効率化
- 定型作業のスクリプト化
- ファイル操作の自動化
- システム設定の最適化
- トラブルシューティング
学んだこと:Claude Codeの真の価値
1. 「AIエンジニア」として機能
単なるチャットボットではなく、実際に手を動かして問題解決してくれるパートナーとして機能しました。
2. 知識の差を埋めてくれる
システム管理の専門知識がなくても、Claude Codeの知識と経験を借りて高度な作業を実現できました。
3. 安全な実験環境
「これをやったらどうなる?」という疑問に対して、安全な範囲で実際に試してくれるのが素晴らしい点です。
まとめ:Claude Codeは日常の強力なパートナー
今回の体験を通じて、Claude Codeはプログラミング専用ツールではなく、日常的なシステム管理や問題解決において非常に強力なパートナーだということがわかりました。
それと同時にバイブコーディングやLLMの環境を構築していると、さまざまなツールのモデルの肥大化、キャッシュの蓄積が非常に大きくなることもわかりました。
この記事を読んでいる方へのメッセージ
- コーディングができなくても大丈夫: Claude Codeが適切なコマンドを提案・実行
- 時間を大幅に節約: 数時間の作業が10分程度に短縮
- 学習効果も高い: 実行過程を見ることで知識も身につく
- 安心して任せられる: 危険な操作は事前に説明・警告
次回同じような問題が起きたら
この記事とClaude Codeがあれば、容量不足問題は10分で解決できるでしょう。
結論: Claude Codeは「AIペアプログラミング」だけでなく、「AI助手」として日常的な技術的問題解決において、非常に実用的で信頼できるツールです。
この記事自体も、Claude Codeの支援を受けて作成されています。
コメント