[業務効率化]AutoHotKeyを使って効率化

目次

AutoHotKeyとは

AutoHotKeyはWindows向けのスクリプト言語です。独自の言語ではありますが、マスターするとキーボードのキー1つに多彩な設定を組み込むことが可能になります。

AutoHotKeyを活用することで、キーボードやマウスの操作を最適化し、作業効率を大幅に向上させることができます。以下に、その具体的な使用例を紹介します。

AUtoHotKeyでできること

基本的な機能は以下の通りです(※AutoHotKey Wikiより):

  • プログラムの起動、終了
  • ウィンドウの表示制御
  • ファイルの開閉
  • キー入力の送信
  • マウスのクリックやカーソルの移動
  • タイマーを用いた定期的な処理

これらの機能を組み合わせることで、多岐にわたる動作を自動化することができます。

AutoHotkey開発環境構築

AutoHotkeyの公式サイトから最新バージョンをダウンロードし、インストールします。

ダウンロードしたインストーラーを起動します。

「Express Installation」をクリック

「Exit」をクリックして完了です。

次にプログラミングしやすい環境を整えます。

開発を効率的に行うため、VSCodeを使用することをおすすめします。以下のAutoHotkey専用の拡張機能をインストールすると、コーディングが容易になります:

これらのプラグインをインストールした後、VSCodeで新しい.ahk拡張子のファイルを作成します。自動的に3行のコードが生成されるので、そのまま使用して問題ありません。

AUtoHotKey動かしてみる

いくつか簡単な動作確認をしてみます。

・F1キー:メモ帳を開く

・F2キー:”Program Files”フォルダーを開く

・F3キー:Chrome起動

#SingleInstance, Force
SendMode Input
SetWorkingDir, %A_ScriptDir%

F1:: Run, "C:\Windows\System32\notepad.exe"
F2:: Run, "C:\Program Files"
F3:: Run, "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe"

今回は動作確認でF1~3に設定しましたが、F1はヘルプ表示、F2はテキスト編集、F3は検索など、もともと持っているキーの機能が使えなくなるので、どのキーに割り当てるかは個人の好みがあると思います。

キーの割り当ては個人の好みに応じて変更できます。詳しいキーの記載方法は、AutoHotKey Wikiを参照してください。

まとめ

AutoHotKeyは独自のプログラミング言語ですが、基本的な設定は容易です。よく使用するアプリやフォルダ、ブラウザのパスを知っていれば、簡単に設定できます。キーを1回押すだけで様々な操作ができるため、作業効率が大幅に向上します。

参考サイト

AutoHotKey Wiki:Wikiは日本語で非常に詳しいため、初心者にもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次